運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-10 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

先ほど申し上げたとおり、地域によっては代替作物への転換が難しい湿田等もあります。そうしたところにおいて、今後、こうしたことが起こった場合にも対応できるように、暗渠排水等基盤整備の取組が必要になってくるというふうに考えております。  先日の宮崎県、鹿児島県両県の知事要望にも恐らくそうした要望も含まれていたとは思いますが、基盤整備に対して、農林水産省の基本的な考え方をお聞きしたいと思います。

宮路拓馬

2009-04-14 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

その生産調整の実施の一つ方法として、これまで自給率の低い麦、大豆、飼料作物、そういったものへの作付け転換といいましょうか、誘導したわけでございますが、なかなか湿田等で作りにくいといったような状況もあるということで、今回法案も提出させていただいておりますが、米粉用米飼料用米といったものについて取り組みまして、自給力自給率向上も図っていこうということでございます。

町田勝弘

1983-03-30 第98回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

たとえば政府の六十五年見通しにおきましては、六十五年におきまして大体七十六万ヘクタール程度の転作が必要であるというふうに考えておりますが、現実の転作を進める上におきましては、すでに湿田等におきましてはなかなか転作は困難である、また、転作の定着につきましてもいろいろ問題もあるというようなことも伺っておりますので、これらをひっくるめまして、水田の持っております生産力を生かす。

角道謙一

1982-04-21 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

当面考えておりますのは、水田再編対策関連をいたしまして、第三期対策政府の方にお願いをいたしたいと思っておりますが、やはり湿田等におきまする転作作物といたしましてえさ米生産をぜひ取り上げていただきたいということで、目下、系統の中で実験圃場等を持ちまして検討を続け、そういう要求を集約いたしましてお願いをいたしたい、かように思っております。

山口巌

1981-04-16 第94回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

そこで、いまお話のございました米でございますが、水田利用再編成に関連をいたしまして、転作作物として、たとえば湿田等ではなかなかいい作物がないというところから、現在えさ米についてこれを奨励したらどうかという御議論がございます。えさ米につきましては、確かに水田をそのまま利用できるという点では非常に技術的な利点もございます。

角道謙一

1981-03-19 第94回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

特に五十六年度の予算といたしましては、新たに畜産経営耕種農家有機的連携を図るということによって飼料利用率も上げていくし地力の向上も図っていこう、さらに湿田等有効利用にも配慮していこう、こういうことで集団的な転作促進事業を特に重視してまいりたい、こう思っているわけでございます。

森実孝郎

1979-07-12 第87回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

湿田等で、最近の日本の農地というのは無機質になっておりますから、有機質にするためにもあるいは地力存確保するためにも、緑肥作物というものを考えて生産調整の中に入れて、切り込めば肥料になるということについてもいわゆる新生産調整対象品目の中に入れていいだろう、こういうふうに思いますが、御検討いただきたい、こう思います。  それから、農業用燃料ですね。石油事情がこういう状況であります。

野坂浩賢

1978-10-18 第85回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

その際に、湿田等の場合に転作作物として何をつくるかという問題が出てまいるわけでございますが、青刈り稲というものも一つ飼料作物ということで、転作をするといいますか、これを利用することが当然考えられるわけです。もちろん、ただいま先生からもございましたような園芸用敷料というような場合もあろうかと思いますが、主たるものはそういうえさ用ということで考え得るということで考えてみたものでございます。  

二瓶博

1978-03-01 第84回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

それからまた、そういう湿田等でも応分の御協力はいただかなければいかぬわけでございますが、今回百二十億円という転作促進対策事業をつくりまして、県の知恵も入れました簡易な排水事業、そういうものもできるようになっておりますし、その他の一般的な排水改良事業、それからその土地に合った栽培技術の指導、そういうことを通じまして、いろいろ転作をしていただきたいというふうに考えておるわけでございます。  

野崎博之

1978-02-28 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

末端でそういう湿田等に対する御協力も願わなきゃいかぬ場合もあると思いますが、これについてはいろんな排水改良事業公共事業もございますし、それから本年新たに百二十億の転換対策特別対策事業と、そういう事業を設けまして、比較的小規模な排水事業も簡単に取り扱える、また都道府県知事の意向が十分くみ入れられる、余り国から細かいことをとやかく言わない、そういうような事業も組んでおりますし、また栽培技術作物選定等

野崎博之

1976-03-04 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

ただ、御指摘のように、非常に重粘土質湿田等におきましては、従来の区画整理による整地工をやっただけでは、もちろん裏作ができるような基盤はできないわけでございまして、これと並行して地下水をコントロールするための暗渠排水あるいは心土破砕というふうな工事を実施しなければならないわけでございます。

岡部三郎

1959-03-06 第31回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

お手許に差し上げてあります資料で、たとえば地帯別でございますが、積寒湿田等におきましては、仕事の内容が大体は灌漑排水でございますとか、あるいは区画整理とか、暗渠排水というようなことがおもになっております。また急傾斜地帯等におきましては、主として農道でありますとか索道という事業がおもなものになっております。

伊東正義

1957-04-18 第26回国会 参議院 農林水産委員会 第30号

大体本年度におきましても、同様な方法によりまして、前年度に配分いたしました各特殊立法地帯予算の比率によって、本年度も計上する、こういう方法をとつてきたのであります、なお、かくのごとくしまして配分されました各特殊立法地帯の各府県別配分につきましては、振興計画面積の、湿田等につきましては、その裏作利用率並びに水田面積農家戸数等の要素を基準にいたしまして、府県別に公正な方法配分いたしております

清野保

1952-12-19 第15回国会 衆議院 農林委員会 第12号

芳賀委員 そういう場合において、湿田に対する農業改良を行う場合は、たとえこの法律が通りまして、湿田単作地域として指定を受けた場合の湿田と、積寒法によるところの地域指定を受けた湿田等に対する農業改良という仕事は、やはり同一の取扱いを受けまして、逐次その成果を上げて行くように進めて行くわけであるかどうか、そういう点もお伺いしたいと思います。

芳賀貢

  • 1